
関連ツイート
銀幕世代審神者さんへ
一応女性向けのくくりだけど、バレンタインもクリスマスも雛祭りも夏イベントも体育祭的イベントもないです
名前だけ雅な蛍狩りイベント、玉と平行して琴や笛や鈴を集めるイベント、自分のお年玉を自分で稼ぐイベントがあります刀剣乱舞をよろしくお願いいたします
— えーた (@at70617) January 22, 2019
野崎くん本とか夏目本とかは女性向けイベントでないと手に入らなかったですね。
— 夏師 (@yasagurenoriko) January 23, 2019
あと流通するアニメというところなら、単に女性向けで自立した女の子主人公のアニメは需要がないというだk(ry
— 竜華 (@svetrast_RYK) January 23, 2019
そもそも不思議なんだけど女性向けソシャゲってなんで作業ゲー(とパクリゲー)多いの??
— 玲茶 (@leisa1210) January 23, 2019
.@tikuwa_zero さんのコメント「何がクソって、方々から自分の疑問に答えるアニメを紹介してもらってるのに、どんどん後付で条件を狭めて全て拒絶している辺り、そもそもの目的は「女性向けアニメが少ない」理由を男性のせいにしようとした、何時も..」にいいね!しました。 https://t.co/FtDmfh1zZE
— 青霊夢@パブリック・エネミオライっ! (@Blue_Reimu) January 23, 2019
そもそも男性向け作品、女性向け作品っていうところに作家の性別の話持ち出すのがまず性差別的な視点があるよねっていう
— 誰も幸せにならない (@_7kiso) January 23, 2019
御本人が書いてますが、男主人公好きな女性がいらっしゃるので男性キャラが多いのだと思いますよ。アニメは女性と子供が主要客だった時期が長いので、ジェンダーバイアスという意味では女性優位だと思います。ここ20年ほどで急増した男性向けの深夜アニメですら最近は女性向けに置き換わってますし https://t.co/lUgT7TKA1y
— 十倍 (@Jubai) January 23, 2019
あと、女性向けの界隈では特にそうだと思いますけど………。(自分が思ってるだけだから違うかもしれんけど)
例を出すけど、同担拒否の人と同担歓迎の人が同じキャラ好きで仲良くなれないし、同じキャラじゃなくてもその同担拒否って言葉でミュートか何かは知らんけどすると思うんだよね。— ?????????? (@774hodokosi) January 23, 2019
わかるぅうう
だから女性向けの作画の筋肉あんま好きじゃない?あ、でもfreeはすき
チャームポイントは上腕三頭筋だよっ☆— 唐揚げ?月末まで作業 (@krag2514) January 23, 2019
嵐バンエロ漫画進捗……女体がすごくいい感じに描けた(当社比)なんかバンビメインで女性向けエロという感じがしないぞ……つらいな…… https://t.co/OWK1Qy1vye
— くろくま (@kurozatou333) January 23, 2019
そもそも女性向けで女性が主人公のアニメが受けてる例を見たことがない
— ぱるみら@HFもう一回見る (@Fw2Rk) January 23, 2019